会社経営のお困りごとは、建設業経営支援センターで解決!
会社の問題・悩みごとを解決しませんか?
社長の右腕・社外NO.2をお探しの方必見!
あなたのご希望をお聞かせ下さい
きっと満足のいく結果をお約束します!

建設業経営支援センターは、課題に直面している皆さまの社外No.2として、自由自在に経営のサポートをさせていただきます。
ITの発展によって会社経営が複雑化したいま、マーケティングが苦手、SNSの活用方法がわからない、さらには、いまだにパソコンがうまく扱えない方も大勢いらっしゃると思います。
インターネットをうまく使いこなさないと集客・求人などありとあらゆる面に不都合なことが起こります。経営がわかりインターネットを屈指できる社員を雇用できるのであれば人材育成上良いかもしれません。しかし、そのために常時雇用するのも経営上厳しい。
ではどうしたらいいか・・・。
そこで誕生したのが、建設業経営支援センターです。
「ひと・仕事・お金」のお悩みは建設業経営支援センターで解決!
会社経営について下記のようなお悩みをお持ちの方に最適です。建築士・施工管理技士の資格を持ち、マーケティングの豊富な知識もあるコンサルタントがお客様のニーズを的確にとらえ、サポートさせていただきます。
「ひとの問題」
- 社員がすぐ辞め定着しない
- 新しい人材がなかなか入ってこない
- 社員に気を使って気軽に仕事を依頼できない
- 社員同士仲が悪い
- 後継者が育たない
- 税理士・社労士を代えたい
- 会社がマンネリ化している…など
- 下請けから脱却できない
- 仕事がどんどん減ってきている
- 同業他社に差をつけられている
- 自社のウリが分からない
- 会社の未来が見えない
- ホームページからの反応が全くない
- 良い外注先を見つけられない
- 集客から顧客化までの仕組みをつくりたい…など
- 資金繰りが苦しい
- 資金調達をしたい
- 保険を見直したい
- 税理士を代えたい
- 自転車操業から脱却したい
- キャッシュフローを改善したい…など
また、通常であれば、相談内容がある程度決まってから問合せをするパターンが多いのではないでしょうか?
実際に依頼するかどうか分からない段階で会社の悩みごとを相談するのは、遠慮がちになるかもしれません。
それが仕事として成立するのかどうか不安が残るため、あまりよい顔をされないと思っているのが本音でしょう。
「建設業経営支援センター」は、そういったお悩みに対してもしっかりサポートさせていただいております。
相談内容が完全に決まる前からでもお話しを聞くだけでも気軽に応じさせていただきます。
もちろん日本国内なら地域は問いません。
「案件が固まってからでないと動かない」という気持ちは全くありませんので、カフェに立ち寄る感覚でご利用いただくことができます。
悩みごとが解決できることがわかれば、様々な対策を早めにとることができるというメリットも生まれます。
このホームページを見ている今こそ、悩みごとを相談する時期なのです。
会社経営の社外パートナーとして

極端な話ですが、いろいろと相談を経た上で「やっぱり仕事を頼むのはやめた」という結論を出されても構いません。それが御社にとってより良いご選択というのであれば当社はそれを受け入れるまでです。その際はもちろん1円も頂きません。
こうしてあえて申し上げるのには理由があります。御社の納得のいくサポートをする自信が建設業経営支援センターにはあるからです。どうぞお気軽にご相談下さい。